2015年4月21日火曜日

近況

PCを起動するのがおっくうで久々の投稿。

 縁あって句会に参加するようになった。古本屋の100円コーナーで句集を見かけた時に買うことがあって何冊か本棚にある。それをかみさんが覚えていて、俳句に興味がある人がいたら紹介して欲しいと相談されて私に声がかかったのである。読むことはあっても詠むのは何年ぶりか。参加する前にお話しをいただいた方とお会いして、兼題と言って句に詠み込む季語が3題出されること、合計6句提出すること、当日ブラインドで選句して採点されることなど説明をいただいた。会場が学士会館という由緒ある場所で、美味しい食事(アンドお酒)付きである。何かと週末の予定が詰まること、参加費が少々お高いなど、毎月の参加は難しいけれど貴重な機会なので続けていきたい。


即興演奏のこと。

 高円寺グッドマンのレギュラー企画「イノスボクス」は依然継続中。特に上野の東京文化会館試聴室で開催される「近況」にイノスボクスで参加したのは刺激的だった。それとは別に、阿佐ヶ谷Yellow Visionのセッション「Groover's Jam」に参加。これは高円寺グッドマンと被ることがあって毎回とはいかないものの楽しみにしているセッションの一つ。さらにもう一つ、近藤直司氏(B.Sax,T.Sax奏者)主催のセッションにも参加した。ワークショップもいい感じに続いている。


即興演奏の絡みで。

 つい先日、「モジュラーシンセミーティング」というモジュラーシンセサイザーが主役のライブとトークのイベントを見に行った。ひとつひとつは機能が限られているモジュールを思い思いにケースに詰めてケーブルで結線するシンセサイザーで、ひとつのテーマで集まっているのに、出演者ごとに全く異なる個性的な音楽が聴ける。そのトークの中で、ノイズの垂れ流しや完全即興演奏のやりっぱなしを音楽と呼べるのか否かという、議論というか課題というかが持ち上がった。私個人としては「今さっきのところおもしれー!」というのがあれば音楽として成り立つと思う。そしてもうひとつ興味深い話になったのは、「時々放電する魚が住む水場にピックアップ沈めてただ録音したアルバムの良さ」「風鈴を研究してて心地良かった」という点。尺八の「竹林を吹き抜ける風の音を表現するのが目標」という話を直結する。この話は言い換えれば「人が居ようが居まいが存在する音楽」で、量子論の「観察すると確定する」話にもなる。お客さんがいなくて出演しているイベントも然り(泣ける)。

2015年1月5日月曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

告知です。
1月17日(土)は高円寺グッドマンにてジャムセッションを開催します。
20時開演。1,500円(400円までの1ドリンク付き)

イノスセッションボクス 
(鎌田雄一as,プロデュース 森下雄介tp,etc,ディレクター)

なお、この日は既報の通りブラジルから来日中の音楽家 Paulo Dantasさんが参加されます。この日以外にもイベントに出演しますので、興味のある方はこちらもどうぞ。

====================

「滞在 - 活動 - イズ」 → 奥沢 3日間
2015年1月10日(土)~1月12(祝)
ギャラリー澄光
http://www5a.biglobe.ne.jp/choukou/

佐藤実 -m/s (アーティスト)
川口貴大 + 山口晋似郎 (hello, 音楽家)
鷺山啓輔 (映像作家)
Hidekazu Wakabayashi (音楽家)
安藤孝浩 (美術作家)
Paulo Dantas (音楽家 from Brazil)

====================

「こがね沼」
リオとカナガワのずぶずぶに、エクスペリメンタルな金曜日

2015年 1月16日 (金)
横浜 黄金町 試聴室 その 2
http://shicho.org
18:30オープン / 19:00スタート
料金: 予約/当日 2000円(1ドリンク 含む)

出演
Paulo Dantas (from  Brasil) +  池田拓実
佐藤実 -m/s
すずえり
関根澄人 + 磐元貴志


====================

帰省
 1月2日から一泊二日で帰省した。かみさんは2日から働きに出たので私一人で気ままなものである。静岡県西部の市まで帰るのに交通費をケチって熱海まで新幹線、その先は在来線とした。その道中、吉原駅でグッとくる列車が目に留まった。駅舎だったか看板だったか記憶があいまいだが、「岳南鉄道」と書かれていただろうか。あまり鉄道に興味がないのだが、電車にしろバスにしろ乗り物に乗るのが好きである(自動車の運転は苦手)。それで、帰京の際には少し早めに出て寄ってみようと思い立った。




 見ての通り日が落ちて暗くて車窓はあまり楽しめなかったけれど、一両編成の電車がガタゴトと走って無人駅を辿るのは風情があって、やはりグッとくる。乗客は多くはないものの生活に使っていると思われる方々が乗り降りする。私は終着駅まで行って戻って来た。この鉄道は富士に近い工場群の中を通るので、プラント好きにはたまらない路線だそうだ。工場が操業している日取りで行ったら夜景も映えると思われる。事実、夜景が綺麗な路線として紹介もされているらしい。いつもと一味違った帰省になって楽しかった……と、はっきり言って道中浮かれてツイートした内容そのままである。
http://www.fujikyu.co.jp/gakunan/home.html


死蔵状態の音楽機材を復活



 ズバリ、社会人になってある程度まとまったお金が入り始めた2000年前後に中古で買いためたシンセサイザー等々である。足立区の会社の寮に住んでいた頃は表に出して鳴らしていたけれども、杉並区に越して結婚もしてからは仕舞いこまれていた。去年の早春に引っ越したのを期にどうにか整理して、昨日になって一部とはいえ使えるようにした。仕事始めの前日にこのくらい動いた方が長期休暇明けのリハビリにもなろうと思ったが、なんと筋肉痛である。ここまで頑張ったのだから何か録音したら良いのだろうが、今の環境だとPCに録音が出来ず、カセットMTRとか、ポータブルレコーダーで録りっぱなしのgdgd音源が増えそう。まあ、それも2015年はおいおいやっていくとしよう。

それでは、
本年もよろしくお願い致します。