ブログの更新が負担になっておりました……
主な巡回先であるところの Twitter と Facebook は9割方スマートフォンからの利用。フリック入力に嫌気が差してくる前に書ききる文章量で投稿するのであまり苦に感じないが、ブログとなるとそうはいかない。ブログの投稿にそんな約束事はないのだが、短文ならいつも Twitter に投稿してるしと、ループに陥る。
いったん更新し終えてからここを書き足しているけれど、ほいほいと twitter に投稿するからいけないとつくづく思った。そうする代わりにここを継ぎ足し継ぎ足ししてみようか、とも考えた。秘伝のタレみたいな。twilog でも良さそうだが、ただ時系列に並べるのではなくて関係する段落に書き足すところに価値がある。読む方も Twitter や Facebook で強制的に目に触れさせられるよりは、気が向いた時にここを見に来る方が精神衛生上良かろう。
1年以上放置して改めて投稿してみて「あーそうだったわー」と痛感したのは、リンクが面倒くさい。下記に紹介したいブログがあるのだが、ちまちまと URL をコピーしてきてリンクの URL 入力欄にペーストするのは一つ二つなら良いが、多くなるととても煩わしい。
そういえば、Blogger に障害が発生していたのでは。
奥村晴彦氏の twilog 経由で「浸透いうな先生」なる人物を知る。ネットワークテクノロジーのうちでも DNS の問題点を取り上げ、山形浩生氏、高木浩光氏を彷彿とさせる切れ味を披露している。何しろ「インターノット崩壊論者の独り言」というブログがあるが、Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) 経由では見れないようになっているらしい。私が見に行くと「Your DNS is Safe.」と表示があって問題なく読める。そこに Blogger.jp のアクセス障害について書かれていた。ネットワークについてはからっきしの私にはほとんど意味が分からなかったけれども、結局のところ Google の更新忘れだったのだろうか。
イノスボクス、続いています。
高円寺グッドマンのマスターと始めた完全即興演奏デュオ「イノスボクス」、この11月で2周年。気張ってます。詳細は Facebook のイベントページにて。次回はゲストに木下正道さんをお迎えします。
高円寺グッドマン
11月23日(日)20時開演 2,200円(400円までのドリンク付き)
イノスボクス (鎌田雄一as 森下雄介tp,etc)Guest木下正道(elc.)
/吉野繁as ソロ
https://www.facebook.com/events/859956574057264/
0 件のコメント:
コメントを投稿