11月23日日曜日は高円寺グッドマンにてイノスボクスのライブです。
今回はゲストに木下正道さんをお迎えします!
イノスボクス (鎌田雄一as 森下雄介tp,etc)guest木下正道(elc.)
/吉野繁as ソロ 2,200円(400円までのドリンク付き)
https://www.facebook.com/events/859956574057264/
私の好きな携帯電話。
携帯電話を使い始めたのは社会人になった15年ほど前で、大学時代に学生で使い始めた人がいたのでちょっと遅い方かもしれない。今は iPhone 5s だが、これまでに使ってきた携帯電話で記憶に残っているのを挙げてみよう。
<順不同>
Sony Ericsson Premini
Nokia NM706i
Sony Ericsson XPERIA Pro
実際に使ったのは他にもあるが、XPERIA 以外はすべてストレート型のはずである。スライド型はぎりぎり許してやる!ぐらいにストレート型にこだわっていた。音を出して良い時はこれでもかと出すが、そうでない時は人前で音を立てたくない質なので、二つ折をパキパキ言わすのが気に入らなかった。使う時にワンアクション余計なのもある。そしてサイズが小さい物を好んだ。スマートフォンにする前は携帯電話でガッツリとインターネットを利用しようと思わなかったのでそれで十分だったのだ。スマートフォンにしてからインターネットのみならず電子ブックを読むようにもなって、最近出た iPhone 6+ が良いように思えてきたから変わるものである。通信がメインの機器とメディア視聴メインの機器を分けたいのが本当のところ。
写真の Sony Ericsson XPERIA Pro だが、Android では最後のハードウエアキーボード搭載機だと思う。国内キャリアからは販売されず縁あってお安く譲っていただけたもので、上記のようにストレート型への愛情がハードウエアキーボードに移ったと言える。以前このブログで書いた当時、これ一台で通話とインターネットだけでなく、自宅に立てたサーバーへのリモートログインやスタンドアロンでプログラミングまでしていた。3年使って結婚を挟んでついに iPhone になった。XPERIA はお役御免なのだが、ここで先ほどの、
通信がメインの機器とメディア視聴メインの機器を分けたいのが本当のところを実現できる。通話・メール受信・インターネットは iPhone で、一度ダウンロードしたらそれを再生すれば良い音楽・電子ブックは XPERIA で、という住み分けが出来る。欲を言えば電子ブックは液晶がやさしい Kindle にしたいところだが、そんないくつも持ち歩きたくないので悩ましい。とりあえず、昨日思い立ってこの XPERIA を初期化して軽快な動作を取り戻した。気をつけないといけないのは、アプリのアップデートの通知からすべてアップデートすると、内蔵のメモリを使い果たしてしまう点。プリインストールのアプリだけでそうなるのだから呆れる。主犯は Facebook である。iPhone でもそうなのだが、ブラウザから出来るものは極力アプリをインストールせずブラウザから使っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿